ブログ

肩こりに効果的な食べ物について②

 

クエン酸

クエン酸は、乳酸を分解する栄養素として欠かせません!

前述した通り、乳酸は疲労物質となります。

つまり、乳酸が分解されずに溜まる一方になるといつまでも疲れが取れなくなってしまいます。

乳酸が溜まっていると疲労感が増すだけではなく、肩への疲労も溜まり、肩こりはなかなか改善されなくなります。

クエン酸を摂取することで、乳酸を分解するサイクルが働き、肩こりの解消へと繋がるのです。

マグネシウムを多く含む食べ物は、梅干し、酢、

レモン、グレープフルーツなどの柑橘類、パイナップル、イチゴ、キウイなどの果物などです。

クエン酸は、酸味の成分なので、クエン酸を多く含む食べ物は酸っぱいものが揃っています!

普段あまり酸っぱいものを食べていない場合は、いつもの食事に梅干しや酢の物、果物も取り入れると良いですよ。

 

 

タンパク質

タンパク質は脂質、糖質と合わせて3大栄養素と呼ばれており、健康な体の維持に必須の栄養素となります。

筋肉や骨、皮膚などの元になります!

筋肉が衰えることで、頭や首を支える肩への負担が増え、余計に肩こりが酷くなる可能性があるのです。

タンパク質をしっかりと摂取し、筋肉を作り維持することで、肩こり解消にも有効となります。

タンパク質を多く含む食べ物は、肉類、魚類、大豆などです。

肉類はタンパク質が豊富ですが、ビタミンB1を多く含む食べ物としてご紹介した、豚肉が特におすすめですよ。

 

 

鉄分

鉄分には様々な役割があり、その中でも体の隅々まで酸素を運ぶという大切な役目があります!

鉄分は酸素と結び付きやすいという性質を持っており、酸素を体中に運ぶことが可能なのです。

酸素が行き渡らないと、体は酸欠状態になり、血流が悪くなります。

すると、肩まで筋肉の栄養が届かず、肩こりを引き起こしてしまうのです。

鉄分を多く含む食べ物は、レバー、ひじきや青のりなどの海藻類、パセリ、卵などとなります。

鉄分は女性には特に不足しがちですが、肩こり解消のためにも意識して摂取することが大切です。

 

 

ビタミンC

ビタミンCを含む食べ物も取り入れることで、鉄分の吸収が良くなります!

ビタミンCを始めとした栄養素の働きにより、鉄分を体に吸収されやすい形へと変えてくれるのです。

更に、タンパク質の吸収も高めてくれる働きがあります!

筋肉を構成する上で、コラーゲンというタンパク質が必要となります。

ビタミンCが不足することで、コラーゲンの生成に影響が出てしまうのです。

ビタミンC不足により肩の筋肉が丈夫に保てていないと、

頭や首を支える肩への負担が増え、肩がこりやすくなってしまいます。

ビタミンCを多く含む食べ物には、ブロッコリー、ゴーヤ、ピーマンなどの緑黄色野菜、

キウイ、柿、アセロラなどの果物などがあります。

特に赤ピーマン、黄ピーマン、アセロラにはビタミンCが豊富に含まれています。

犬や牛などの動物は、体内でビタミンCを合成することができますが、人間の体内では合成できません。

そのため、必ず食べ物から摂取する必要があるのです。

野菜や果物が不足しがちな場合は、摂取するように心がけることが大切です。

 

 

体を温める食べ物

ここまでは、肩こりに効果のある栄養素をご紹介してきました!

それらと合わせて、体を温める食べ物にも、肩こりを和らげる効果が期待できるのです。

体を温めることで血の流れを良くし、肩こりの原因となる筋肉の緊張を和らげてくれますよ。

特に女性は冷え性になりやすいため、寒さで肩が緊張し、肩がこりやすくなっている場合があります。

そのため、温かい食べ物で体を温めて、肩の血行促進を良くすることが大切です。

唐辛子、しょうが、にんにく、ねぎなどの薬味は、体を温める食べ物として挙げられます!

基本的に、辛い食べ物は体を温めてくれますが、刺激物となるため、取りすぎには注意してくださいね。

 

 

2回に渡り、肩こりの改善に効果的な食べ物や栄養素をについてご紹介しました。

肩こりが辛いと、仕事や家事などが億劫になり、気分も沈んでしまいますよね。

マッサージや体操と合わせて、今回ご紹介した食べ物を日常的に摂ることで、

さらに肩こり改善が期待できるのではないでしょうか。

姫路の鍼灸治療・パーソナルトレーニング、吸い玉治療はふくもと鍼灸整骨院にご相談下さい。


院名:ふくもと鍼灸整骨院

住所:〒670-0028 兵庫県姫路市岩端町95 城西ハイツ1F

TEL/FAX:079-297-7677

営業時間 :【予約優先制】月~金曜日 / 9:00~13:00、15:00~20:00 土曜日 / 9:00~13:00 定休日:日曜日・祝日

施術内容:鍼灸治療 / 自費治療 / パーソナルトレーニング「ふくトレ」 / 保険治療

2020.09.25

page top