ブログ

猫背を改善

猫背姿勢を矯正しよう

 

パソコンやスマートフォンの普及に伴って、若年層にも猫背は増えています。
猫背はいくつかのタイプに分かれており、
大きく分けて「首猫背」「背中猫背」「腰猫背」「反り腰猫背」の4種類があります。
猫背になる原因は様々ですが、ストレッチや整骨院などの力を借りることで、矯正が期待できます。

 

猫背の種類は4タイプ

猫背とは背中が丸まって首が前に出ている状態。
本来、私たちの背骨は緩やかなS字カーブを描いています。
これがスプリングの役目を果たすことで、頭の重さを分散させたり着地時の衝撃をやわらげているのです。
猫背はこの自然なS字カーブが崩れて、背中が丸くなった状態を指します。

 

1.首猫背
頭だけが前に出ている状態で、「ストレートネック」「頭部前方偏位」という呼び方も。
見た目の不自然さに加え、肩や首が凝りやすいのが特徴です。

2.背中猫背
一般に「猫背」と呼ばれるのがこの「背中猫背」です。
背中の中心から曲がっていて長時間前傾姿勢で仕事をするデスクワーカーに多いようです。

3.腰猫背
腰が丸まった状態の猫背を「腰猫背」といいます。
寝そべった状態で腰の後ろに手が入るほど浮いていれば、「腰猫背」の可能性大です。

4.反り腰猫背(お腹猫背)
腰が前に反っている猫背です。
女性に多く見られるようで、骨盤が前に傾いて内臓を支える筋肉が緩むことによってお腹がぽっこりと出てしまうとか。
ハイヒールが原因になることもあるそうです。

 

猫背の原因

そもそも、どうして猫背になってしまうのか?もしかしたら普段の何気ない習慣が原因かもしれません。

 

・筋力・柔軟性の低下
骨盤を支える筋肉や、腹筋、股関節まわりの筋肉など体の中心部にある筋力が年齢を重ねるにつれて低下し、
正しい姿勢を維持できずに猫背になるパターンです。
高齢者に猫背が多いのも筋力低下が原因といえるでしょう。

・生活習慣
デスクワークでパソコン作業に熱中していると、前傾姿勢になりやすく、
バランスをとろうとして骨盤が後ろに傾き、猫背になりやすくなります。
また、イスに浅く座り、背もたれに寄りかかったり、頬杖をついたり、あぐらをかいたり、
足を組むなど、色々な場面でのイスの座り方も考えられます。

・立っている時の重心
運動不足により筋力が低下してくると、人は楽な姿勢を取ろうとして左右どちらか一方に体重をかけて立ちます。
体重をかける側が決まってくると、骨盤に歪みが生じて猫背につながります。
・寝ながらのゲームや読書
実はうつ伏せの状態でゲームをしたり読書をすると、背骨や腰に負担がかかり背骨を歪ませる原因にもなるのです。

・長時間のスマートフォンや携帯ゲーム操作
スマートフォンや携帯ゲームの操作をする時間が長いと、
胸より下でスマートフォンやゲーム機を持つことが必然的に前傾姿勢を作り、背中が曲がった状態を生み出しています。

・メンタル
人は悩みを持つと防衛本能から前かがみになるとされ、自然と背中が丸まり猫背になっていくのです。

 

猫背による悪影響

 

・肩こり、頭痛
長時間前傾姿勢のまま作業をしていると首や肩、背中の筋肉が固まり、
血流が悪くなって肩こりや頭痛が発生しやすくなります。

・胸やけ、胃の痛み
長時間前傾姿勢が続くことで、内臓や消化器系の神経が圧迫されて胸やけや胃痛を引き起こすことがあります。
胃酸の分泌量が多くなり胃が荒れることもあるそうです。

・太りやすい体質になる
猫背で骨盤が前に傾くことによって内臓が垂れ下がることも。
するとお腹がぽっこりと出るだけでなく、血行不良や代謝低下を引き起こし太りやすい体を作り出すのです。

・便秘
猫背になると内臓が圧迫され胃腸の機能が低下します。
また骨盤も歪んで本来の内臓の位置からずれることによって腸内環境が悪化し、便秘につながるそうです。

 

今回は日本人に多いという「猫背」を取り上げました。
たかが猫背と放置せず、今こそ骨格から健康と美を取り戻しましょう。

姫路の鍼灸治療・パーソナルトレーニング、吸い玉治療はふくもと鍼灸整骨院にご相談下さい。


院名:ふくもと鍼灸整骨院

住所:〒670-0028 兵庫県姫路市岩端町95 城西ハイツ1F

TEL/FAX:079-297-7677

営業時間 :【予約優先制】月~金曜日 / 9:00~13:00、15:00~20:00 土曜日 / 9:00~13:00 定休日:日曜日・祝日

施術内容:鍼灸治療 / 自費治療 / パーソナルトレーニング「ふくトレ」 / 保険治療

2020.02.28

page top